お金をかけたのに効果が無かった。あるいは知人や友人にホー作ってもらったけど集客ゼロだったとお嘆きの方へ。ホームページは従来には無かった新しい広告メディアですのでウェブ戦略から集客への導入など専門知識を必要とします。だから思うような効果が得られなかった理由が必ずあると思います。集客キング・マックスコンサルティングはあなた専属のウェブ集客コンサルタントです。初めての場合何かと不安があると思いますので、まずはどんな些細な事でもお気軽にお問い合わせフォームからお問い合わせください。お困りごと・お悩み事の解決方法を一緒に考えていきましょう!>>つづきはこちら
SEO対策とは
最近よく耳にするこのSEOとは、Search Engine Optimizationの略で、それぞれの頭文字をとってSEOと呼ばれています。またこれを日本語で言うと、検索エンジン最適化と言います。
検索エンジン上位表示と言った方がわかりやすいですね。ホームページ作成を行ったあとYahoo JapanやGoogleなどの検索エンジンの検索結果であなたのホームページを出来るだけ上位のページに表示されるようにチューニング(SEO対策・検索エンジン最適化)しましょうと言うことです。検索結果で上位表示されると言うことはそれだけアクセスを見込めるということです。
現在あなたのホームページは検索結果の何ページ目に表示されますか?ホームページのテーマになっているキーワードをYahooやGoogleで検索してみてください。例えば渋谷でイタリアンレストランを経営している方なら『イタリア料理
渋谷』で検索してみてください。おそらく悲しくなるほど後ろのページに表示されますね。これでは誰も見てくれません。では、Googleで[SEO対策 姫路]と検索してみてください。検索結果はこちら
現在、検索エンジンと言っても、沢山の検索エンジンが存在します。更にそれらの検索エンジンは、クローラーとかスパイダーと呼ばれる無数のロボットを使い世界中のホームページの情報を日々集め、データベースを作りインデックス化が行われております。そして独自のアルゴリズム(手順や方式)によって、何をどの基準で表示させているのかを、独自の方法で決定しています。
しかし、それらのアルゴリズムを研究し、解明することによって、各検索エンジンに検索結果であなたのホームページを上位表示させることが可能となります。
その反面、GoogleやYahoo!はそのアルゴリズムを一切非公開にしていますので、まずは予測を立てそのアルゴリズムを解明していき、ホームページのチューニング(SEO対策・検索エンジン最適化)に反映していくわけです。
ホームページを上位表示させる方法には、ほとんど何の知識や技術を必要としないSEO対策もあれば、高度な知識と技術を必要とする、難易度の高い対策もあり我々専門家も日々研究を続けています。マックスプランニングでは常に最新のアルゴリズムを意識しながらホームページ作成に気を配っています。
訪問者の70%は検索エンジンから訪れる
「検索エンジンで検索する」・・・この行為は今やすでに日常普通に行っています。インターネットで検索するということが日常生活に溶け込んでしまっているんですね。
つまり訪問者は何か探し者があればすぐにインターネットで調べることが出来るのです。そのときに、あなたのホームページが検索結果の上位に表示されれば、大きなビジネスチャンスになるわけです。そのためにはSEO対策に力を入れていかなければならないことはおわかりだと思います。
検索結果の上位に表示される基準
- 大手企業のサイト
- 社会的に広く認知されているサイト
- 数多くのサイトからリンクを獲得したサイト
- 大企業のサイトなど上位に表示されているサイトからリンクを獲得したサイト
- Googleの評価基準であるページランクのポイントが高いサイト
大手サイトは潤沢な資金をホームページの運営に投入できるので万全なSEO対策が出来ています。また社会的に広く認知されたサイトは誰もがよく知る有名なサイトです。たとえばWikipediaなどはこの部類に入ります。
数多くのリンクを獲得したサイトについてですが、ネットの世界では「リンク=紹介」となります。従って数多くのサイトから紹介してもらっているホームページは検索エンジンは高く評価するわけです。また大手企業のサイトからリンクも獲得することは「大手企業からの紹介」ということになりますね。私がこの店はいいですよ!と言うよりトヨタ自動車やNTTの社長さんがこの店はいいですよ!と言うほうが価値が高いわけですね。従って検索エンジンは高い評価をするのです。
GoogleページランクとはGoogleが独自に考えたホームページの基準です。10段階で評価します。このポイントが高いサイトは表示結果が上位に来ます。つまり大手サイトのようにSEO対策にコストをかけたり、有名なサイトや、数多くのリンクを獲得したり、大手サイトからリンクを張ってもらうと、ページランクが上がり、検索結果の大きく影響するのです。
検索結果で上位表示されるためには
それではページランクを上げれば検索結果で上位表示されるといことがわかったと思います。ただし今すぐ大手企業になれるかというとそうでもないですし、かと言って社会的に広く告知するにもメディアに取り上げられるようなサイトにしなければいけないしですね。
そこで中小企業や個人商店でも出来ることは数多くのリンクを獲得し、大手企業からもリンクを張ってもらうことで上位に表示される確立が高まってきます。しかし数多くのリンクを張ってもらうにも時間がかかりますし、そんなに知り合いもいないでしょう。また大手企業に「すみませーん、うちと相互リンク張りませんか?」と言ったところで普通は相手にされませんね(笑)
それではどうすればいいのでしょうか?
リンクを獲得しましょう
具体的な方法を言います。
- 相互リンクを張りましょう ※相互リンクは時間と手間がかかるため評価が高くなります。
- 外部リンクサービスを受ける ※大手企業からリンクを獲得できる業者を選びましょう。
- 無料登録型ディレクトリサービスを利用 ※ホームページのアドレスを無料登録してリンクを増やせます。
- 企業・店舗登録サイトに登録する ※ネット上に無数に存在する評価サイトなどにアドレスを登録します。
これらの方法を使うとわずかなコストでネット上にあなたのホームページの「紹介」が増えるわけですから、検索エンジンからの評価が高くなります。特に検索エンジンはリンク元の「数」と「質」を重視します。
「質」の高いサイトとは
Googleが定めた独自の評価基準「ページランク」を10段階の数値で質を判断します。なおこの評価基準の詳細は公表されていない。
■Page Rank 6の企業 →三菱電機、本田技研、日産自動車、ブリジストン、野村證券
■Page Rank 5の企業 →いすゞ自動車、住友商事、日本ハム、大正製薬、山崎製パン
■Page Rank 4の企業 →キャンバス(東証マザーズ)、生化学工業(東証一部)
このように一流企業でも10段階評価のうち、4~6がほとんどです。つまり中小企業や個人商店の多くは0~2が多いです。ちょっといいサイトなら中小企業でも3~4の評価も得られます。ちなみにYahoo
JapanとGoogle Japanは8、米国Googleは10となっています。
右記は「デザイン」で検索した結果なのですが、上位表示されたサイトのページランクはほとんど大手サイト並みの数値の4~7です。このように上位に表示されるためにはGoogleが評価する「質」を上げていかなければなりません。数値で言えば「3」以上でないと、上位に表示されるのは難しいと言えるかもしれません。
ではYahooではどうなのでしょうか?2010年12月Yahoo JapanでもGoogleの検索エンジンシステムの採用により、Googleとほぼ同じ検索結果を表示するようになりました。
しかし、ほぼというからには少し違った箇所が存在します。それはYahoo独自のディレクトリ登録である「Yahooカテゴリー(通称ヤフカテ)」に登録されているサイトは評価を高くしています。またGoogleでさえもYahooカテゴリーへの登録は「大手からのリンク」として評価を上げていると言われていますので、Yahooカテゴリーへの登録も必須だと言うことが伺えますね。
- SEO対策のみの依頼も大歓迎 ※現在最も多い依頼がSEO対策のみです。
SEO対策まとめ
- 自社サイトの質を上げる ※ページのボリュームを増やすことも質を上げることにつながります。
- Yahooカテゴリーへ登録する ※今やるのと後からやるのとでは大きく差が付く。
- 数多くのリンクを獲得する ※無料で登録できるところはかたっぱしからやり、その他は業者を利用。
- 相互リンクを地道に増やす ※地道がゆえ、将来大きな財産となります。
